■FNN(2022年1月24日 月曜 午後7:08)
カルビーは、24日から順次、「ポテトチップス」のうすしお味やコンソメパンチ60グラムなど17品目を想定価格でおよそ7%から10%値上げし、「じゃがりこ」サラダの60グラムは3グラム減らすなど、18品目の内容量を減らす。
※全文は元記事でお願いします
https://www.fnn.jp/articles/-/304223
265:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:49:53.65ID:BNlExV6K0
>>1
そのうちポテチ風味の空気充填袋になるよ
159:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:36:26.03ID:U+ZLe4iB0
>>2
値上げしてもいい、増やせ、今のじゃ、物足りん
227:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:45:02.34ID:LV5d2hor0
>>2
ほんこれうまい棒を見習え。
423:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:13:27.76ID:JzcsdSD80
>>2
それな
456:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:19:00.19ID:zYFa/W0a0
>>2
俺もこれを言いに来た
サイレント値上げはみみっちいからやめれ
508:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:26:10.25ID:ogN70j7A0
>>2
ほんとそれな。
62:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:24:55.43ID:NqiSC9eF0
>>4
貧乏人ほどジャンクフード食うから変わらん
263:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:49:37.75ID:ZGj9FBv10
>>4
カルビー ポテトチップス値上げじゃが
りこは減量
7:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:17:28.98ID:rwM+bQS70
そのうち工場の空気だけになりそう
10:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:17:55.25ID:Zlr9BoVH0
袋が空気圧でパンパンになってるだけ
イオンカードにパートでも通った話
11:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:17:56.20ID:VXqd1mcJ0
ちょっと前は100g100円やったのに
12:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:18:10.04ID:CFZAHLen0
じゃがりこのパッケージ小さ過ぎない?
13:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:18:16.06ID:Udm66AN00
また値上げかよ
もう湖池屋の食うわ
17:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:18:47.94ID:yxkKh3450
じゃがりこどんだけ縮むんだよ
18:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:18:57.11ID:Bz+c2RxC0
だんだん商品が小型化されてひもじい国表してるな
20:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:18:57.93ID:XtKOIsAS0
貧乏な国になったなw
21:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:19:03.60ID:LM+e/ob10
トップバリュのポテトチップは大丈夫だろうな?
26:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:19:59.75ID:8x42jft80
うーんこまった
安くてガッツり食べごたえのあるポテチ教えてくれ
173:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:37:49.84ID:cEklaGPf0
>>26
トップバリュ、個人的にコンソメはイマイチだけどしおとのりしおはトップバリュで十分
197:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:40:59.99ID:7o4J5J210
>>26
OKストアで売ってるカルビーのポテチ。
ちょっと大き目のやつ
252:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:48:29.07ID:4jSyVMJ30
>>26
堅あげポテトだな
安いとき98円で売ってる
271:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:51:07.35ID:GVcuKsEo0
>>26
食べ応えあるぶ厚いやつは高いよ
イオンPBの60g 57円のがコスパいい、TOPVALU
イオングループのビッグエーでも同じくらいの値段
まいばすけっとにあるかは知らない
>>173
トップバリュのポテチいいよね、のりしおおいしい
304:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:55:29.62ID:zDvFF0tQ0
>>26
コンビニや大手スーパーのオリジナルブランドの菓子はコスパいい、味も大手と共同開発だから同じだし
495:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:24:09.54ID:wDRTCOUQ0
>>26
イオンのPBのポテチは結構旨いよ。湖池屋製。
60g68円。倍容量のもあり。
セブンの厚切りタイプもうまいけど少し割高。
61:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:24:49.09ID:6hFcx3kq0
賃上げ=値上げ
ごく自然で何の問題もない。
98:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:29:47.50ID:oqIV5MFb0
>>61
ネトウヨはそう言ってたんだけどね、なぜか値上げに文句を言うんだよね
不思議だよね
114:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:31:33.62ID:+coT6b4r0
>>61
賃上げに結びつかないのは何故?
78:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:27:20.24ID:5oTxpgZO0
給料上がらないのに
この立て続けな物価高は
何か別のヤバイ事が進んでそうな気がする
89:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:29:18.47ID:+coT6b4r0
>>78
デフレ脱却出来てないからこうなるねん
146:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:35:11.76ID:oqIV5MFb0
>>78
値段が上がって良かったです
給料を上げてもらえるように努力しましょうね
136:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:34:36.25ID:nZjGyzPb0
つうか、値段据え置きで量だけどんどん減らしてなかったか?
172:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:37:49.33ID:O2WdywUD0
湖池屋は大丈夫だろうな?
200:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:41:20.27ID:cmfE9f340
203:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:42:04.98ID:WDxicqjn0
>>200
とにかくセブンとカルビーは買わない
208:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:43:02.42ID:at7ulmMl0
>>200
に、二個買えよw
214:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:43:34.42ID:Ri74Nbkv0
>>200
これ外国人笑うらしいな
222:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:44:19.59ID:jQsn80Ii0
>>200
コンビニとやってる事同じだな
228:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:45:08.50ID:nJzn1eDv0
>>200
輸送費のムダやなーこれは
(´・ω・`)
234:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:45:58.91ID:88mM+sLG0
>>200
ゴミの割合7割くらいか
272:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:51:14.76ID:2U3DTY2L0
>>200
値段2倍でいいから量増やせよw
281:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:52:46.50ID:s3sHr8ZR0
最近ネットで1袋70gのポテチ36袋位を箱買いした
290:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:54:11.47ID:Ig5NgIn70
子供も少ないしお菓子ももう昔のように売れないんでしょ
325:5ch名無し民2022/01/24(月) 20:58:34.78ID:8q7tNVKq0
小泉と安倍のせいで日本が貧乏になってしまったな
347:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:01:52.23ID:Mep19q630
アベクロのせいで買い負けるんだよなあ
469:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:21:05.25ID:cYddAqUC0
なんでも値上げしてるけどちゃんと国民の給料も上がるんだよな?
523:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:29:16.04ID:l4+dbb6C0
じゃがりこうまいよな。昔揚げたフライドポテト出してたの湖池屋だっけ
558:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:36:55.19ID:iH5feWpO0
ポテチは最終的に空気になるのを阻止したか
588:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:44:03.50ID:CWchza6C0
カルビーの芋農家だけど
検品時うっすらと緑化がある芋や規格より大きい芋入ってるだけで、出荷等級下げられるんだよ
一昨年の不足の時も規格以上の大きい芋ばかりで
かなりの数デンプン行きになったさ
595:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:45:13.38ID:dwD9Bo/K0
>>588
やっぱり厳しいのね
まあ、美味いしな
600:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:46:13.55ID:DLBw12/J0
>>588
芋農家さんお疲れ様です
いつもありがとうです
602:5ch名無し民2022/01/24(月) 21:46:25.52ID:AFpeSkl+0
>>588
でもメッチャ儲かってるでしょ
比例して仕事も大変そうだけど
720:5ch名無し民2022/01/24(月) 22:12:22.00ID:iehLwq000
カウチポテト族をないがしろにしてるの?
733:5ch名無し民2022/01/24(月) 22:17:20.65ID:gLCnhAOc0
なんでコイケヤはポテチでカルビーに勝てないの?
799:5ch名無し民2022/01/24(月) 22:55:07.62ID:N4/LebWD0
500ペットボトルのミネラルウォーターとお茶だけはここ数年で増量してるのは何でだろ
800:5ch名無し民2022/01/24(月) 22:56:09.56ID:zIcFXYXP0
>>799
増福神が居る
801:5ch名無し民2022/01/24(月) 22:56:40.00ID:sIMr7t1m0
>>799
ミネラルウォーターは500より2リットルじゃね?
ある時を境に200円から100円になった
同じ製品でも2リットルの方が500mlより安いんだよな…
802:5ch名無し民2022/01/24(月) 22:56:49.79ID:cvEokGfz0
チップスターも箱は長くても中身は低くてスカスカになったよな
811:5ch名無し民2022/01/24(月) 23:01:10.43ID:iwN6r3R+0
もうイモも食えない国になったか
861:5ch名無し民2022/01/24(月) 23:44:43.02ID:I5xztD480
民主党政権の頃の方が経済は良かったよな
あの頃は円高でも物価が安かったから生活には困らなかった。
安倍政権になってから株は上がったけど円安になって物価は上がったしインフラや色んなサービスの質は下がった。
値上がりしたコンビニ弁当も一食分もないしお握りやお菓子もすっかり小さくなった。
生きていくのが本当に苦しくなったしこれから良くなる見込みもない。
いっそまた民主党に任せた方がいいんじゃないか。
869:5ch名無し民2022/01/24(月) 23:48:33.01ID:mAFO/MDD0
>>861
そういう書き込みして1日いくら貰えるの?w
870:5ch名無し民2022/01/24(月) 23:52:41.25ID:zCvteW+30
>>861
ほんとそうだな
庶民の生活は貧しくなる一方
941:5ch名無し民2022/01/25(火) 01:25:43.58ID:CtuO4AsB0
そのうち1枚ずつ空気入りのパッケージになって、1袋5枚入り100円とかになるんだろ。
970:5ch名無し民2022/01/25(火) 02:21:13.09ID:ISI3emzM0
お菓子は軒並み小さくなったり減ってるな
993:5ch名無し民2022/01/25(火) 03:40:42.52ID:AfVzZRS/0
業務スーパーのイタリアンビスケット20枚、88円が、メチャクチャ美味いんで
もう国産菓子には期待してない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643022982/